誰でもない自分という人間と生きていく

「好き」と「生きる」をテーマにしています。現在の好きな物や過去に好きだった物。日々の生活のこと等を書いております。若い頃に描いていたカッコいい生き方は出来ていないけれど、今日という日をなるべく良い1日にしたい。「良い明日になるように今ちょっと頑張ろう」というのがこれからのテーマです。人生は今日という日の積み重ねで、それが良い未来に繋がると信じて。今の自分の理想を追求していこうと思う。

私が住んでいる賃貸アパートのオーナーが外国人の方に変わった!1階の駐車スペースでバーベキューや騒いだりと平穏な日常が崩れそう!家賃の値上げや契約は大丈夫なのかな?

 

最近話題の賃貸のオーナーチェンジでオーナーが外国人の方に変わりました!家賃値上げとか契約に変更はあるのか?

 

こんにちは常盤です!いやー困ったことが起こりました。

私が住んでいる賃貸アパートのオーナーが外国人の方に変わりました。

ちょっと前までアパートの外壁に「売り物件」として告知が張り出されていたのですが、まさかの外国人オーナーとは・・・

うちのアパートは一階が店舗付きの物件でここ2年くらい一階のテナントは誰も借りる人がいなくて空き家となっておりましたが、まさか外国人の方がオーナーになるとは思わなかったなー。

 

管理している不動産屋の話では、外国人のオーナーが建物を買い取ったとのことだ。おそらく一階部分で何らかの事業を始められるのだろう。外国人の方がたくさん集まっており色々と搬入している様子がある。

現在はちょっと前までは考えられないくらい騒々しい。それも朝〜20時くらいまで続くのだ(笑)たまたま自分の休日と会社の宴会?みたいのが被っただけかもしれないが。これが毎日じゃないことを祈るのみだ。

休日なのか小さい子供もおり、なんなら大音量の音楽をかけてバーベキューをやっているようだ(笑)一階ではおそらく15人くらいでバーベキューをしているのだろう。それぐらいの声量がある。正直、多くの外国人の中、外に出るのも躊躇うレベルの騒音が一階部分からするのである。このスペースを通らないと外の道路に出られないのだが外に出るのに躊躇う(笑)完全にアウェイな感じだ。たいした用事もないし今日は家に居よう・・・

 

いやー、これは引っ越しも視野に入れて行かなきゃかなー・・・

めっちゃ悩んでいます。私の住んでいる物件は3LDKで広くて快適だったんですが、隣の部屋は空室になっている。おそらくここも外国人の方の社員寮かなんかになるのではないだろうか。と勘ぐっている。

 

私の家は物がかなり多くて、引っ越すにしてもそれなりに広い家じゃないと荷物がどうにもならないんですよね。

急に引っ越しは出来ないけど。なんとなく新しいオーナーや外国人の方とうまくやっていける気がしない。

 

外国人のオーナーとは先日挨拶を済ませており悪い印象はない。日本語も話せる方でそこは安心した。私の職場にも外国人の方はいるのでそんなに外国人の方への偏見はないのだが、ただ日本人とは文化が違うしオーナー以外の外国人の方が日本語を話せるかわからないのでそこは悩むところだ。

けれど日系ブラジル人の方がオーナーとのことでそこはちょっと安心しましたね。私はブラジル人の方に悪い印象は持っていない。

 

とにかく土日はびっくりするくらいの騒音が朝〜夜まで続いたりもするし隣のアパートの住人とかも迷惑しているんだろうな。はっきりいって自分が隣のアパートの一階の住人だったら引っ越しを考えるだろう。家にいられないレベルの声量で騒いでいる時もあるし。これがずっと続かないことを願うことしか出来ない。

 

・今のところ家賃の変化や契約の変化はなさそう

 

不動産屋の話では、建物のオーナーが変わったばかりで書面での連絡はこれから来るとのこと。今のところ家賃の変動とかそんな話はなさそうで安心した。

唯一の救いは管理している不動産会社が今までと一緒の会社が引き継ぐことになったと教えてくれたことだ。おそらく管理会社とオーナーとの契約は1年更新とかかもしれないが、1年は安心だろうと思いたい。管理会社も変わったらいよいよどうしようかと悩んでいたところだ。

 

私が今のアパートに引っ越してきて3年になるのだが、ちょっと前まで住んでいた隣人が50歳くらいの金髪のヤンキーのおっさんで結構やばい奴だった。

私は隣のヤンキーのおっさんと隣接している部屋を荷物置き場にしており関わらないようにしていたが、反対側の隣人はだいたい3か月~半年以内に退去していた。隣人が壁を叩いてなんかを叫んでいることがよくあったのだ。そんな時に最終的にこの隣人を追い出してくれたのが不動産の管理会社だった。今年の春の出来事だ。

 

仮に外国籍の方が隣人になったとしてもそのヤンキーのおっさんよりはましだとは思う。プラスに考えよう!前向きに行こう!と自分に言い聞かせています(笑)

親切で良い管理会社なのでそこが変わらなかったのが本当に救いだ。これから平穏に暮らし続けていけるかは分からないけど、最悪の状況も考えて断捨離とか部屋の片づけとかして荷物を減らしていこうと思う。

 

「部屋の荷物をどうにかしていつでも引っ越しできるようにしていこう。」この1年は頑張ろう。わりとごみ屋敷である部屋を片付けようと決意しました。

このように生活環境の変化もあり「断捨離や部屋を片付けよう」と決意出来たことは良い傾向だと思う。プラスに考えて生きていこう。


f:id:iyax:20250621155011j:image

 

最近、中古で買った本なのですが、斎藤一人さんの「斎藤一人・幸せ名言集」という本を読んでいます。何か変化があったときは「ついている」と思うようにしています。

今回の事がどんな変化につながるかはわからないけど、とりあえずいつでも引っ越せるように片付けと断捨離を1年かけて行い、物を減らしていきます!

「いつかやろう」と後回しにしていた部屋の片付けもやっていかなければと生活環境も変わり危機感が出てきました(笑)


f:id:iyax:20250621155025j:image

 

今回の変化も良い方にとらえていきたいと思ってはいます。1年かけて部屋を綺麗にするという目標も出来ましたし!

1年後もこの家に住んでいるかはわからないけど、この環境の変化に馴染めなかった場合も考えて引っ越しを視野に入れて行かなければと考えています。

先週までは引っ越しのことなんて全く考えてもなかったんだけどな(笑)

ついでに部屋の片付け状況もブログにしていきますね。それではまた!