誰でもない自分という人間と生きていく

「好き」と「生きる」をテーマにしています。現在の好きな物や過去に好きだった物。日々の生活のこと等を書いております。若い頃に描いていたカッコいい生き方は出来ていないけれど、今日という日をなるべく良い1日にしたい。「良い明日になるように今ちょっと頑張ろう」というのがこれからのテーマです。人生は今日という日の積み重ねで、それが良い未来に繋がると信じて。今の自分の理想を追求していこうと思う。

お米が高い!高すぎる!備蓄米は出回ってる?なるべく安い米を探し求めて!

米が高い。高すぎる。備蓄米もカルローズ米も別に安くない。何軒か周って一番安い米を買いました!

こんにちは!常磐です。

5月11日現在ですが、とにかく「米が高い。高すぎる!」国民食が高いのは本当に困る!昨今の米の価格高騰は異常ですね。

そんな米価格の高騰なんですが、そろそろ期待の政府の備蓄米が出回ってるんじゃないか?と期待しつつスーパーやドラッグストア等を周って、なるべく安い米を探して来ましたよ!

 

ゴールデンウィークも明けて、そろそろ備蓄米が世の中に大量に出回ってもいい頃だと思うんですがね!どうなんでしょうか?

 

ということでなるべく安い米を探して来ました!私としては「5キロで税込み4000円は払いたくない」そんな強い思いでなるべく安い米を探しに行きました!

 

ちなみに5キロ限定で安い米を探しています。今は2キロでも2000円くらいするしなんか割高に感じるので、まだ2キロの米に手を出す予定はありません。だって昔は安い米なら5キロで2000円以下で買えたし、さすがに米価格のインフレが急すぎて躊躇います(笑)

 

それでは先に結果をお伝えします!

 

2025年5月11日現在

近所のスーパー、ドラッグストア等を数件周って、1番安かったのは↓

 

イオンのブレンド米で3866円(税込み)です!私が買ったのはこれです↓

「国産米・在庫があり・5キロ・税込み4000円以下」という条件ではこれしかありませんでした。

この米は精米日が2025年の5月上旬となっているので、政府の備蓄米だと思います。備蓄米でこの価格かよ。

 

どこのスーパーやドラッグストアも税込み4000円以下の米は売り切れかそもそも置いてないか。の2択でした。感覚としては税込み4500円〜の米が在庫としては潤っている感じでした!

 

業務スーパーにカルローズ米が売ってましたが価格は3877円(税込み)と結構高い。青丸の部分です↓

週明けからセイムスとかドラッグストアでもカルローズ米が出回ってきていましたが、税込み4000円程でした。期待の外国産もそんな安くないのね。

 

俺はもう国産の米は諦めている。最後の希望ベトナム産の米に期待するしかない!米の違いなんて、恐らく言われても俺はわからない人だと思う。政府の備蓄米期待外れすぎんぞ!がっかりだぜ!

 

国産米5キロで2000円(税込み)はもう無理かもしれないけど、外国産でも3000円(税込み)くらいの価格で出回ってくれないでしょうか?

 

そんな希望をベトナム産に期待したいです。外国米や備蓄米がもっと大量に出回れば米価格は安くなるもんかね。しかしカルローズ米で税込み4000円程度となるとベトナム米も値段はあまり期待出来ないかなと。

 

そんな感じで今回はイオンで備蓄米と思われる米を3866円(税込み)で買って帰りました。この価格が今の限界かな…

 

あと買い物で注意点がありました!

 

「何か安い」って米があったんですが、4キロで売ってたりする米もあったので注意してくださいね!

 

見かけは5キロ入ってそうな米袋ですが中身は4キロ!そんなのも出回っております!4キロ売りなんて今まであったのか?皆さんも米の容量はよく見てお買い求め下さい!それではまた。